PR

市来広一郎のプロフィールや熱海再生方法とは!里庭がシニアに人気!

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは!
管理人のYochan(ヨチャン)です。

いつも記事を読んで頂き
ありがとうございます。

大手サラリーマンを退職して
地元熱海のためにNPO法人を
設立し街の活性に奮闘する
市来広一郎さんが気になり
調べてみました。

この記事では市来広一郎さんの
・プロフィール
・熱海再生方法
・里庭がシニアに人気
・まとめ
についてお伝えいたします!

スポンサーリンク

1,市来広一郎さんのプロフィールが気になる!

市来広一郎さんは人気の観光地を
活性化し復活をさせた人物です。
そこでプロフィールを調べてみました。


出典元:https://search.yahoo.co.jp

~市来広一郎さんプロフィール~
名前:市来広一郎
生年月日:1979年
出身地:静岡県熱海市
家族:妻、子供、本人の3人家族
最終学歴:東京都立大学大学院 理学研究科

~市来広一郎さん学歴~
中学校までの情報は見つかりませんでした。
熱海市内には中学校は5校ありますが、
その中の1校と思われます。
熱海市立熱海中学校、熱海市立泉中学校
熱海市立初島中学校、熱海市立小嵐中学校
熱海市立多賀中学校です。

高校は静岡県立韮山高等学校です。
現伊豆の国市にある県立高校で
1871年創立と歴史が古く偏差値は66で
かなりのハイレベルの高校になります。

大学は東京都立大学大学院 理学研究科です。
偏差値は55~60でやや難しいと思います。

~市来広一郎さんの経歴~
大学を卒業後は、3か月ほどバックパッカーとして
海外を渡り歩くようになります。
その後日本IBMに就職をします。

2006年:IBMを退職し大前健一が創設した一新塾へ
2007年:奥様に背中を押され生まれ故郷の熱海へ戻る
2009年:地域資源を活用した体験交流ツアーを
プロデュースし熱海市観光協会、熱海市などと協力
してもらい街の活性化を始める。
2008年:atamistaを設立し、2010年にNPO法人化にする。
2011年:株式会社machimoriを設立し、代表取締役に就任。

2.市来広一郎さんの熱海再生方法!

市来広一郎さんの故郷の熱海再生を
本格的に始めたのは2011年に設立した
株式会社machimoriからになります。

このmachimori(まちもり)は
熱海の中心市街地再生のための
民間まちづくり目的とした会社です。

再生活動を始めて各店舗をオープンさせて
いて、街の路地裏やあらゆるところで
現在は変化しているのが手に取るように
分ってきているそうです。

空き店舗を再生して開店したお店は
2012年:CAFE RoCA
2015年:Guest house MARUYA
2016年:コワーキングスペース&シェアオフィス
「naedoco」
2019年:「ホテル ロマンス座カド」
2022年:「Kiten slow & work stay」
現在は5店舗オープンし運営しています。
*2023年8月現在

また熱海市と協力をしてもらって、
創業支援プログラム「99℃~Startup Program
for ATAMI2030~」、熱海市の2030年の未来を
構想する「ATAMI2030会議」を開催しています。

市来広一郎さん以前熱海市再生にあたって
以下のようなことを話されています。

熱海には、「衰退した街」というイメージを
もたれる方が多いかもしれません。私自身、
あえてそういう話をすることもあります。
しかし私は、「衰退しているからじゃあ、
以前みたいにたくさんの観光客を呼ばなくては」
とは思わない。衰退していく部分があっても
かまわないと思っています。過去の延長で
熱海を再生するのではなく、新しい熱海へと
再生していくことこそが必要だと思っています。

高度経済成長期、熱海は団体客誘致によって
年間600万人の宿泊客が訪れる、全国有数の
温泉地でした。しかし、現在は時代や人々の
ニーズの変化により、求められるものが変わって
きています。新たな熱海の魅力を打ち出し、
広げていきたい。そして、100年後も豊かな
暮らしができる熱海をつくりたい。そんな思いを
もって、私たちはまちづくりに取り組んでいます。
引用元:http://sakuyahime.jp/archives

スポンサーリンク

3.市来広一郎さんの里庭がシニアに人気!

市来広一郎さんは熱海市活性化を
2NPO法人atamistaの会社で
農業体験ができる「チーム里庭」を
作りました。

このNPO法人atamista(アタミスタ)の目的は
地域資源を活用した体験・交流プログラムの
企画開発やコンサルティング事業です。

市来広一郎さんは熱海市に限らず
施設周辺に遊休農地を再生したいという
思いあり、近隣で農園を経営する農家の方にも
賛同してもらいできたのが「チーム里庭」です。

この「チーム里庭」は、遊休農地の再生を
通じて自然と触れ合う事をめざしています。

メンバー共用の畑を耕作する「みんなの里庭」。
個人で耕作したい人に農地を貸し出す「MY里庭」。
そして農地で収穫した野菜やメンバー手作りの
加工品をatamista事務所内で販売してもらう
「まちの里庭」。

そして伊豆の国市にある自然農法を取り入れた
「MOA大仁農場」に農業を学びにいく「農業寺子屋」。
など多数ありシニア世代に人気があります。

4.まとめ

市来広一郎さんの事を書いてきましたが
素晴らしい活動をされていますね。
この活動は全国の地域活性化の
モデルにもなっています。
今後の活躍を応援しています。

一般人
シェアする
politeをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました